【沖縄】自然ふれあい・健康生活日記

自然とのふれあい日記です

ツチイナゴとの思い出

仕事場の建物にツチイナゴがくっついていました。
状態良さそうな雌♀
f:id:reopa16:20210426164335j:plain
建物近くが自然に囲まれてるので、たまにこんな風に見かける。

この感覚自分だけなのか分からないけど、
遠目から正体不明の大きな昆虫がいるのを見かけた時って、めちゃくちゃわくわくする。

クツワムシ?カブトムシ?あいつは何者だ?とか思いながら近づいていって正体を確かめるのが楽しすぎる。

ツチイナゴについて思い出を語ると、
当時住んでいたアパートの近くに草むらがあり、そこで小さなバッタをよく捕まえていた。

当時は保育園に通うくらいの年齢だったので、1cm程度の小さなバッタを捕まえるのがやっとだった。

バッタを探して草むらを歩いている時に、
デカイ虫が飛んでいくのを見た覚えがある。

気になって見に行こうとしても、
近づく前にまた飛んでは離れていく。

鳥を追いかけているような感覚で、
まるで捕まえられる気がしなかった。

虫取りあみの存在すら知らなかったこの時は、
ただひたすら追いかける事しかしなかった。

いくら追いかけても飛んでは逃げていき、
その姿を目撃する事が出来ない。

その時はそれがバッタであるとは思っていなかった。
今思えばあれはツチイナゴの成虫だったんだろうけど、
当時の自分にとっては正体不明の謎のデカイ虫だった。

あの巨大な虫はどんな姿をしているのか?
気になって仕方がないが、
見たくても近寄る前に飛んでいく為、
姿を見る事は出来ないままだった。

いつしか諦めの気持ちが湧き、
巨大ミステリー生物は見かけても追いかけなくなった。

小さなバッタを捕まえて、それよりも更に大きめのバッタを捕まえると一喜一憂していた。
大きめのバッタと言っても2cmもないくらいの小さな幼虫のバッタだ。

そんな筆者がついにツチイナゴと対面する日がくる。

なんと初対面は死んだ姿。
どんな状況だったかというと、
その日、父と2人で虫取りをしに車で公園に向かった。

公園に着き駐車場に車を停めようとしていた時に、
ちょうど他の車が駐車場からバックして出ようとしていた。

その車が出ていくのを待っていた時に、
急に近くの草むらからデカイ虫が飛んで来た!

あの巨大なミステリー生物である。
「あ、アイツだ」と思いながら車の中から見ていた。

その巨大ミステリー生物はバックで出ようとする車の下に滑り込み、
車の下で跳びはね続けて頭を打ち付けている。
遠目で見ても跳び跳ねる力が凄いのがわかる印象だった。

その後動き出した車になんと轢かれて潰されてしまった!Σ( ̄□ ̄;)

潰された出来事は衝撃的だったけど、それ以上に、
ついにあの巨大生物を間近で見られる!!という好奇心が完全に勝っていた。

追いかけても追いかけても逃げていき、決して姿を見られなかった巨大生物が死んでいるのである。

死んでいれば動く事もない、逃げていく事もない。
わくわく感が高揚する。

例の車は出ていったので、自分達の車を駐車場に停めた後にすぐに見に行った。

そのバッタこそツチイナゴだった。

筆者がツチイナゴと初対面した場面である。

あまりにデカイバッタ。
死んでいるにも関わらず、まじまじと眺め続けた。
以前から飛んでいく姿は見てはいたけど、近くで見るとこんなにもでかかったのか( ゚ロ゚)!!

それまで筆者が捕まえていたバッタは大きくても2cm未満。
ツチイナゴの成虫のサイズは雌♀だと6cmほどもある。(轢かれた個体は雌♀でした)

自分の中のバッタの大きさの常識が3倍ほども覆り、
かなりの衝撃だった。

そして太くたくましい後ろ足、その足に生えた鋭いトゲトゲ。

・・・・カッコいい(。・ω・。)

今まで見てきた弱々しい見た目の、柔らかい感触のバッタとは全然違う。

少年心が煽られ、もの凄く感動したのを覚えている。

これがツチイナゴとの初対面でした。
まさかの死亡シーンw
だいぶ昔の話ですが鮮明に覚えています(^-^)

今でもツチイナゴの力は凄いと感じる。
虫かごの中に入れた時の、
跳びはねて虫かごに激突した時の音がエグいw

バッタにもこんな凄い力があるのかと思い知らされました。

以上!本日はツチイナゴとの思い出についてでした。
ではまた➰

蝶々の色々な種類を撮影

f:id:reopa16:20210425190130j:plain
本日雲多め。
晴れてはいたのでサイクリングをしよう🚴‍♂️

最近自転車のメンテナンスをしてないのでチェーンとギアを洗浄。
f:id:reopa16:20210425192746j:plain

油汚れはマジックリン。
f:id:reopa16:20210425193056j:plain
f:id:reopa16:20210425193425j:plain
f:id:reopa16:20210425193517j:plain
スプレーで洗剤を噴射後5分ぐらい放置。

その間空気入れます。
f:id:reopa16:20210425193938j:plain
あとは洗剤を水で洗い流し、水が乾くまでバナナ食べとく🍌
f:id:reopa16:20210425194651j:plain
朝バナナが健康に良いと聞いたので試し中です!

水が乾いたら潤滑スプレーをギアとチェーンに吹き付けて完了!!
f:id:reopa16:20210425194239j:plain
これだけの軽いメンテナンスしかしないけど、購入から3年ぐらい問題なく乗れてます(ーωー)

道中をすべてすっ飛ばし、本日も懲りずに野鳥の森自然公園にやって来ました。
とても良い景色です。
f:id:reopa16:20210425195456j:plain
川沿いの道から攻めます。
f:id:reopa16:20210425200657j:plain
サイクリング心くすぐられる道。
f:id:reopa16:20210425200826j:plain


後日談となりますが蝶々が沢山いたので、今回の記事は蝶々のみに絞りたいと思います。

早速出迎えてくれたのがアゲハチョウ。
f:id:reopa16:20210425202151j:plain
ナミアゲハ
派手な模様でキレイな蝶々。
色んな公園行ってるけどあまり見かけない。
ってか今回初めて発見したかも知れない。
ネット情報だとよく見かける種類らしいけど、沖縄だと少ないのかな?

続いては【ツマグロヒョウモン
f:id:reopa16:20210425204243j:plain
f:id:reopa16:20210425204330j:plain
やっぱり地面に止まる奴。
この蝶々は何故地面に止まるのだろう?
よく見かけるけど大体地面に止まっている。

派手な羽の色は毒のある種類に擬態してるらしいけど、もしかしたら地面に止まる事で羽の模様を見せやすいようにしてる?(毒があるアピールをするため)(´・ω・`)?

そう思える根拠として地面に止まっている間も
、やたら羽を閉じたり広げたりを繰り返す。
まるで模様を見せびらかしているかのよう。

この仮説当たっているかな?
蝶々に気持ちを聞いてみたい(ーωー)

続いては【モンキチョウ
f:id:reopa16:20210425210349j:plain
飛び回ってたのでキレイに撮れませんでした😅
4匹一緒に連なって飛んでいます。
周りには単体で飛んでいる蝶々が沢山いましたが、この4匹はずっと一緒にくっついて飛び回ってました。

求愛行動かと思いネットで調べるとやはりそのようです。
雄(♂)が雌(♀)を追いかけ回すらしい。

という事はこれは状況的に1匹の雌(♀)とそれを追いかける3匹の雄(♂)って事かな?
この雌(♀)モテモテだなw

自転車で道をどんどん進んでいると、見慣れない黄色い花が沢山咲いていました。
f:id:reopa16:20210425212012j:plain
f:id:reopa16:20210425212045j:plain
調べた所、【ニトベギク】というキク科の仲間で、
熱帯・亜熱帯に分布しているらしい。
なるほど、亜熱帯地方の沖縄に生息しているのもごもっとも(ーωー)

コウテイヒマワリとも呼ばれるらしく、ひまわりと呼ぶだけあって背が高い。2mは越えてそう。

そんな見慣れないニトベギクに、見慣れない蝶々がいました。
f:id:reopa16:20210425213315j:plain
検索してもハッキリ情報が分かりませんm(_ _)m
英語表記で名前が【Cepora nerissa】とありました。
見たことのない種類です。
この種以外の蝶々は同種を複数見かけましたが、この蝶々は1匹しかいませんでした。
もしかして珍しい種類!?
じっとしてて全然動かなかった。

続きまして【ツマムラサキマダラ
f:id:reopa16:20210425215031j:plain
f:id:reopa16:20210425215048j:plain
羽が閉じてると一見地味な色ですが、羽を広げると羽先が紫色で良い色合いの蝶々です。
美しい羽色の蝶々はつい見とれてしまいます。

羽を広げた姿を写したかったけど、なかなか羽を広げてくれませんでしたm(_ _)m
ツマムラサキマダラは筆者がよく行く喜屋武マーブ公園でもよく見かけますね。

続きまして【イシガケチョウ】。
f:id:reopa16:20210425220020j:plain
f:id:reopa16:20210425220048j:plain
f:id:reopa16:20210425220108j:plain
f:id:reopa16:20210425220128j:plain
イシガケチョウは今回初めて間近で見つけましたが、結構警戒心薄い。
かなり近くまでカメラ寄せても逃げなかった。

筆者よりも花の蜜を吸うのに夢中だったのかな?w
お陰でアップで沢山撮影出来ました。


最後に【てんぐチョウ】。
f:id:reopa16:20210425220757j:plain
確か生物の名前って初めて見つけた人がつけるんだっけ?
てんぐチョウって面白い名前ですね😄

花の蜜を一生懸命吸っています。
f:id:reopa16:20210425221313j:plain

蜜を吸っている間に花粉まみれになりました。
f:id:reopa16:20210425221911j:plain

てんぐチョウさん、ツノの役割を教えてくれ(ーωー)

蝶々は色合いが様々で見ていて楽しいですね(^-^)
外国の色鮮やかな蝶々も間近で見てみたいもんだ。
蝶々の紹介はこの辺にします。

それにしても蚊🦟がいっぱいいて厄介だった。
f:id:reopa16:20210425222300j:plain
本当の話か分からないけど、蚊が人の血を吸いたくなる欲求って人の性欲の何百倍らしいΣ(-∀-;)
ちなみに蚊は沖縄の方言でガジャンと言います。

この後も探索は続けましたが、蝶々の記事だけでもボリュームが多かったのでこの辺で。

ではまた➰

怪しい天気の中、野鳥の森自然公園を散歩

本日野鳥の森自然公園にやってきました。
表の駐車場の位置が分かりづらい為、裏側の駐車場を利用。

駐車場から入り口を見るとこんな感じ。
f:id:reopa16:20210424122121j:plain
一見道がなさそうですが、
ちゃんと左側から通るルートがあります。
あいにく今日は曇り☁️
台風が近づいてたので風強め。あと寒い。
f:id:reopa16:20210424122311j:plain
今にも降りだしそうな空模様ですが、降るまでは進んでみる。

入り口。
見た目がかなり怪しい道。
f:id:reopa16:20210424123431j:plain
筆者何度か来てますが、初めて来た時は進むの抵抗感じたΣ(-∀-;)
果たしてどんな昆虫がいるでしょうか?
わくわくします✨

f:id:reopa16:20210424124218j:plain
f:id:reopa16:20210424135206j:plain
少し立ち止まってこの辺を観察してみると、
f:id:reopa16:20210424131050j:plain
早速カマキリがいました。
f:id:reopa16:20210424124507j:plain
オオカマキリの幼虫。
写真構えるとこちらをチラリ。

最近ハラビロカマキリの成虫を見つけたけど、オオカマキリはこの時期幼虫なのか🤔
種類によって成長する時期が違うのは知らなかったな。

しばらく眺めてると警戒したのか移動しました。
f:id:reopa16:20210424130230j:plain

比較的見つけにくいカマキリを一発目に見つけるとは珍しい✨


他にもカマキリのすぐ近くに今まで見たこともない毛虫が!Σ( ̄□ ̄;)
f:id:reopa16:20210424130721j:plain
ツノみたいなの生えてるし。何者だコイツは?

近くにもう一匹同じ毛虫がいた!(カタツムリも写っちゃった🐌)
f:id:reopa16:20210424131540j:plain
活発に動きまわってます。
今日結構寒いけど活動するの寒くない?
f:id:reopa16:20210424131626j:plain
さて、楽しみの答え合わせをしてみよう!
この毛虫は一体何者か。
調べてみると【イシガケチョウ】の幼虫でした。
f:id:reopa16:20210424133532j:plain
↑コイツの幼虫ですね。
持って帰って成虫になるの見届けてみたいですね(持って帰らないけど)

毛虫とお別れし、観察を続けると
筆者が現在もっともよく見かける奴いました。
相変わらずよく見るウルマオドリバエ。
f:id:reopa16:20210424134215j:plain
毎回複数で居るの見かけるけど珍しく一匹だけだった。
交尾相手探さんのか?w

道をどんどん進みます。
f:id:reopa16:20210424134720j:plain
蛇とか出てきそうな道。
この公園夜に来たら絶対怖い((( ;゚Д゚)))
でも頂上からの夜の夜景は見てみたい🌃🌉✨


道中の撮影
【モンシロチョウ】
f:id:reopa16:20210424135650j:plain
【ハイイロテントウ】と【ハエ】
f:id:reopa16:20210424135728j:plain
【ホソヘリカメムシ
f:id:reopa16:20210424135827j:plain

通路はどんどん上に向かっていく。
f:id:reopa16:20210424164142j:plain

駐車場に停めた車がどんどん離れていく。
f:id:reopa16:20210424164714j:plain
今にも雨が降りだしそうな中で車が遠のいていくのと、蛇でも出てきそうな雰囲気に不安が大きくなる(;ω;)
しかも台風の影響で結構風が強く、風に揺れる植物がザーザー鳴って、さらなる不安を煽る。

道の折り返し地点がこんな感じ。
f:id:reopa16:20210424165550j:plain
写真だと伝わりにくいですが、なかなか異様な雰囲気でした。

道中でまたまたハイイロテントウ。
f:id:reopa16:20210424165830j:plain
羽が痛んでいる。何があったのかな?

さらにカマキリも発見。
f:id:reopa16:20210424165902j:plain
先程見つけたカマキリとほぼ同じ大きさ。
カマキリを2回も見つけられたのは何か嬉しい。

かなり高い所までやって来ました。
f:id:reopa16:20210424174952j:plain
この状況でいきなり大雨が降りだしたら車に戻る前にずぶ濡れ確実w

まだまだ上に続いています。
f:id:reopa16:20210424175318j:plain

怪しい雲行き。これ以上進むのを躊躇してしまう。(しかし好奇心で前進)
f:id:reopa16:20210424175353j:plain

さらに進んでいくと
前に記事にしたシロツメクサが沢山生えていました。
f:id:reopa16:20210424175619j:plain
姿は見えませんがエンマコオロギの鳴き声が聞こえます。


この先は道が2つに分かれていました。
f:id:reopa16:20210424180102j:plain
左側の上り坂を目指す。


途中テッポウユリが咲いてました。
f:id:reopa16:20210424180246j:plain
何故かこの場所に一本だけ。
どうやって生えてきたのか謎。
ってかこの花が枯れちゃったらこの場所のテッポウユリ全滅じゃん。


【アオスジアゲハ】
f:id:reopa16:20210424181329j:plain
f:id:reopa16:20210424181557j:plain
f:id:reopa16:20210424181627j:plain
風が強くても活発に飛び回ってました。


もうすぐ頂上です。
f:id:reopa16:20210424182044j:plain

公園内でみられる鳥の種類が紹介されています。
f:id:reopa16:20210424182132j:plain
まだ一羽も見ていない(ーωー)

頂上に続く階段を上がっているとクロウリハムシがいました。
f:id:reopa16:20210424183016j:plain
こんなに植物が生い茂っているのにこんな所にいるんかいw

頂上へ続く建物は洒落た作りの造形。
f:id:reopa16:20210424183353j:plain
本物の木に見える。


階段を上がっていく毎に風が強くなってくる。風の強さに危険を感じたけど頂上までやってきた!
f:id:reopa16:20210424183540j:plain
頂上から下を見下ろして撮影。

もっと撮るつもりが、頂上は物凄く風が強くて危険だったので一回だけの撮影にしました。

体が持っていかれそうなぐらい強風だった( ゚ロ゚)!!
しかも元々高い所苦手なので足がすくみ、一回の撮影で精一杯😅
この時がに股になって飛ばされないように踏ん張りながら撮影してましたw(意地の一枚)

頂上に着いたのをキッカケに小雨が降りだす。

もっと歩ける所が沢山ある公園なのでまだまだ探索したかったけど、大降りになったらまずいのでダッシュで車に戻る🏃

何とか大降り前に戻れた。
車に入った後は物凄いどしゃ降りになり、車も揺らすぐらい風が強くなってきた。
戻って良かった((( ;゚Д゚)))

晴れてなかったのが残念ですね。
晴れた日にまたゆっくり散歩しよう(^-^)
ではまた➰

過去に撮った公園での写真

本日は雨降って外に出られなかったので、
以前散歩した際の写真を載せます。

総合運動公園にて。
シロツメクサ】 
ちょっとぶれた。
f:id:reopa16:20210423212919j:plain
日照りの良い所に密集して生えてるのをよく見かける。

f:id:reopa16:20210423203409j:plain
シロツメクサが沢山。
至る所に生えています。
こちらの総合運動公園では草刈り機で定期的に雑草を刈り取っており、
刈り取った後は緑色だけの芝生みたいになりますが、しばらくすれば写真のように真っ白。

シロツメクサなかなかの生命力!

シロツメクサが増え始めるとミツバチ🐝もよく見かけます。
f:id:reopa16:20210423204621j:plain
せっせと花粉を集めては次のシロツメクサへと飛び移っていきます。
f:id:reopa16:20210423205007j:plain
他にも沢山の花が咲いている公園ですが、シロツメクサによってくるミツバチ多い🐝

ミツバチはシロツメクサがお気に入りのようです(^.^)

ミツバチ自体は多く見かけるのに蜂の巣は見たことないな。
おそらく木が生い茂った立ち入り難い場所にあるとみた。
そんな所も入って行きたいけど、【ハブに注意】って看板たってるから止めとく(;^∀^)

イトトンボもいました。
交尾中のなかなかレアな場面。
f:id:reopa16:20210423210744j:plain
名前の通り糸みたいに細い。
近くに水辺がある草むらでよく見かけます。
これでも肉食!小さなハエとか食べます。

この近くに川があるので、多分そこに産卵するんだと思います。

他の種類のトンボに比べると少し動きがスローなので手でも捕まえやすい。

前に沢山見かけた事があって、捕まえては逃がすという意味のない事を繰り返して遊んでいましたw
逃げようとする昆虫を捕まえるのは楽しい。

止まっている昆虫に忍び足で近寄るハラハラ感がクセになる。

本日は散歩出来なかったのでこの辺で。
ではまた➰

植物撮影です

本日は雨🌧️
台風接近中は決まって雨が降る。

でも風が強くなる気配がない。
反れたかな?
反れたら嬉しいけど台風って急に進む方向変わるから油断禁物。

濡れながら歩いてると仕事場近くで妙に目立つ花が。
f:id:reopa16:20210422122922j:plain
グラジオラス】と言うらしい。
台風来たらポキッていきそう。

見た目がキレイなので植えられた花のように見えるけど、普通に雑草の周りに生えていました。


この見た目で雑草って凄くない?
f:id:reopa16:20210422123013j:plain
観賞用の花って感じ。
雑草の周りに生えてるのが違和感ありすぎw

誰かがここに植えたのかと思うぐらい周りの景色に馴染んでいない。

周りは緑色の植物が広がっています。
f:id:reopa16:20210422155349j:plain
そんな中にグラジオラスだけ派手な赤色。
人工的に植えられた花と勘違いする人多そうw

仕事5年ぐらい勤務してるけど今気付いた。
いつから生えてたのか。。。
こんな派手な植物に今まで気付かないとは(;^∀^)
今後見守ってみようと思います。

続いて仕事場付近のコンクリートからはこんな植物が。
f:id:reopa16:20210422155805j:plain
もみじ?楓(かえで)?写真を撮って検索してみるとシルバーメープルと出てきた。

一体どれに当てはまるのか(ーωー)
植物って似たようなの多くて見分け方が難しい。

もみじと楓って一応似たようなものらしいです。
葉っぱの形で見分けるみたい🍁

急に思ったのだが、
緑色は目に優しいって言われるけど、
あれって植物が緑色なのが理由なのではないだろうか。

人類の歴史を考えると元々は大自然の中で生きていたわけで、緑を見る事が多かったはず。

植物にもカラフルな色は沢山あるけど、
圧倒的に緑色のものが多い。

大昔の自然の中で生きた人類も緑色を見る機会が多かったはずだし、
もしかしたらその遺伝子が受け継がれて、緑色が目に優しいのかも!
(筆者勝手な妄想よくします(ーωー)

緑豊かな大昔の自然を見てみたいもんだ。
きっと空気も旨かったんだろうな。

最後に以前に載せた植物群。
いつも観察してます。
f:id:reopa16:20210422210531j:plain
相変わらずキオビエダシャクは雨の日もこの辺を飛び回ってました。

松やイヌマキが生えてますね。
イヌマキはキオビエダシャクの好物だからあるのも不思議じゃないけど、
松ノ木についてある事が話題になった。

仕事場の人からの話だと松ノ木が腐れて倒れているという。
大量発生しているキオビエダシャクの幼虫が松食い虫ではないか!?という話。

確かにここから少し離れた所に松ノ木が腐れて倒れており、写真には松ノ木が写り、キオビエダシャクはここに沢山いる。

松食い虫って言葉は聞いた事あったけど正体はわかっていなかった。

気になったのでついでに調べてみた。

すべて記載すると長いので省略しますが、松食い虫はある種類のカミキリムシから運ばれてやってくるらしく、キオビエダシャクの幼虫とは関係なさそうです。

そういや前にこの写真の近くでそれらしいカミキリムシ見かけたな。

キオビエダシャクは引き続き観察します。
ではまた➰

【台風接近中】サイクリングと雑草・植物のお話

今日は休日。
曇りにも関わらず、
何も考えず無計画で喜屋武マーブ公園を目的に何となくサイクリングをする🚴‍♂️

家近いから最悪雨降って濡れてもよし❗

すべては快眠の為の運動!
生活習慣がさ、仕事ではパソコン💻️ばかり見て、家帰ればスマホ📱ばかり見て、不眠を悪化、脳を疲れさせちゃってるのだ(ーωー)
うむ、依存は厄介である。

運動する事と自然とのふれあいが脳に良いと信じています。
なのでサイクリングはうってつけ。

知り合いに自転車のレース出ないの?って聞かれたけどそんな目的でロードバイク買ってないからw

途中行きつけのお店【かつあん】に寄り、カレー🍛を食べる。
カレーは脳の活性化に良いので、脳疲労の助けになるハズ!

サイクリング中に飲食店よるのはお楽しみ。やめられませんな(ーωー)

近くには比較的新しく出来た長い橋がある。

車の通る長い橋の上り坂をひたすらこぎ続けると、その頂上に喜屋武マーブ公園がある。

自転車🚴‍♂️で上り坂きついですが、
徐々に高くなる橋から見下ろす景色を楽しみながら、
あるいは瞑想しながらひたすら登っていく。
何度も通ってる内にいつの間にかヒルクライムが苦にならなくなってきた。

そして喜屋武マーブ公園にたどり着いてベンチで一息。
f:id:reopa16:20210421203449j:plain
登りきった直後は運動後で暑かったので上着をはずすも、
今日は風が強い上に冷たいのですぐに寒くなった。
台風🌀近いらしいのでその影響かも知れない。

写真じゃ伝わらないけど草木も風で揺れまくってます。

写真後ろの雑草見てふと思いましたが、雑草と芝って同じ扱いと思ってたけど違うらしいね。

芝はガーデニングにも出来て芝生が広がってるとキレイなイメージ。
雑草は無造作に生える厄介な奴。

雑草も調べると種類が色々あるようだ。
今まで何となく雑草をひとまとめに見てたけど、よく見てみると見た目もそれぞれ違うのがわかる。

芝生管理で雑草抜くって話を知って、雑草とか放って置けば良くない?と思ったけど、雑草を放置すると芝生に与える水を横取りするらしい😱

色々奥が深い!写真に写る雑草は何だろう?

話変わりますが
なんか生き物にしろ植物にしろ、
価値のあるものって管理が大変で、
管理がしっかりしてないとすぐに死んでしまったり、
芝生なら枯れてしまったりするけど、
厄介な害虫はしぶとくて強く、
雑草はお呼びでもないのに生えてくる繁殖力。

レアなモノは失いやすく、厄介なモノはしぶとい。
どんなジャンルでもこういう不思議な法則あるよね。

この法則から考えた時、普通に考えればしぶとい方だけが生存競争で生き残りそうだけど、そんなわけでもない。
それもまた不思議。

木の方をアップで撮影。
f:id:reopa16:20210421214812j:plain
【モモタマナ】
モモタマナも沖縄っぽいイメージある。
ラグビーボール🏉みたいな実が特徴的。
木の下に実が沢山落ちてる光景をよく見ます。

キレイに横に枝分かれしたモモタマナ。
毎回顔を合わせ飼い主のような感覚w
今年の台風も乗り越えろよ!

本日は天気が怪しかったのでこの辺で切り上げます。

全然昆虫探してない💧(少し探したかった)
でも風に煽られながらシジミチョウが飛んでいるのは見ましたw(飛ばされてたのか?)
昆虫は台風来たときどうしてるんだろうね。

次の2連休までには台風過ぎ去れーー!
あと晴れてくれーー🌞

ではまた➰

県総合運動公園で散歩

本日も県総合運動公園を散歩します。

松ノ木が沢山。
f:id:reopa16:20210420112105j:plain
f:id:reopa16:20210420112357j:plain

ハトさんを密着取材。
f:id:reopa16:20210420120324j:plain

活発に動き回っています。
途中道に落ちた何かをついばんでるようですが、何もないような。。。
食べ物を探すようにウロウロしています。
f:id:reopa16:20210420121551j:plain

ほっと一息。
毛繕い。
f:id:reopa16:20210420123500j:plain

黒っぽいハトもいた。珍しい色。
f:id:reopa16:20210420121739j:plain
よく観察してると、グループ行動してるように見える。
近くに4匹いて2匹ずつに別れて行動しており、その内の2匹は一緒に仲良く飛び去っていきましたが、残りの2匹も一緒に飛んでいくのかと思いきや、その場に残って仲良く歩き回っている。

もしかしたらハトの世界も人間関係と同じで気の合う仲間とつるみたいってのがあるのかも知れませんね(*^^*)

人にはわからないコミュニケーションをとってるのかも!?

コイの池の近くには沢山います。
f:id:reopa16:20210420122746j:plain
f:id:reopa16:20210420122957j:plain
人が横切ってもあまり警戒しません。
頻繁に人が通るから慣れちゃってるんでしょうね。

幹がかなり太い木がありました。
f:id:reopa16:20210420153922j:plain
何年生きるとここまででかくなるのか。
こんな立派な木の生まれたての姿を見てみたいもんだ。


近くにはハイビスカスがございます🌺
f:id:reopa16:20210420163015j:plain

沖縄のイメージに合う花🌺
f:id:reopa16:20210420163111j:plain

ウォーキングだけを習慣にするのは筆者的に難しいので、こうして探検して楽しんでおります(^-^)

楽しみを持つのが一番最強!

最後に
f:id:reopa16:20210420164613j:plain
オオスカシバが止まってるの珍しい!!
飛び回っているイメージしかないw

ではまた➰