【沖縄】自然ふれあい・健康生活日記

自然とのふれあい日記です

植物撮影です

本日は雨🌧️
台風接近中は決まって雨が降る。

でも風が強くなる気配がない。
反れたかな?
反れたら嬉しいけど台風って急に進む方向変わるから油断禁物。

濡れながら歩いてると仕事場近くで妙に目立つ花が。
f:id:reopa16:20210422122922j:plain
グラジオラス】と言うらしい。
台風来たらポキッていきそう。

見た目がキレイなので植えられた花のように見えるけど、普通に雑草の周りに生えていました。


この見た目で雑草って凄くない?
f:id:reopa16:20210422123013j:plain
観賞用の花って感じ。
雑草の周りに生えてるのが違和感ありすぎw

誰かがここに植えたのかと思うぐらい周りの景色に馴染んでいない。

周りは緑色の植物が広がっています。
f:id:reopa16:20210422155349j:plain
そんな中にグラジオラスだけ派手な赤色。
人工的に植えられた花と勘違いする人多そうw

仕事5年ぐらい勤務してるけど今気付いた。
いつから生えてたのか。。。
こんな派手な植物に今まで気付かないとは(;^∀^)
今後見守ってみようと思います。

続いて仕事場付近のコンクリートからはこんな植物が。
f:id:reopa16:20210422155805j:plain
もみじ?楓(かえで)?写真を撮って検索してみるとシルバーメープルと出てきた。

一体どれに当てはまるのか(ーωー)
植物って似たようなの多くて見分け方が難しい。

もみじと楓って一応似たようなものらしいです。
葉っぱの形で見分けるみたい🍁

急に思ったのだが、
緑色は目に優しいって言われるけど、
あれって植物が緑色なのが理由なのではないだろうか。

人類の歴史を考えると元々は大自然の中で生きていたわけで、緑を見る事が多かったはず。

植物にもカラフルな色は沢山あるけど、
圧倒的に緑色のものが多い。

大昔の自然の中で生きた人類も緑色を見る機会が多かったはずだし、
もしかしたらその遺伝子が受け継がれて、緑色が目に優しいのかも!
(筆者勝手な妄想よくします(ーωー)

緑豊かな大昔の自然を見てみたいもんだ。
きっと空気も旨かったんだろうな。

最後に以前に載せた植物群。
いつも観察してます。
f:id:reopa16:20210422210531j:plain
相変わらずキオビエダシャクは雨の日もこの辺を飛び回ってました。

松やイヌマキが生えてますね。
イヌマキはキオビエダシャクの好物だからあるのも不思議じゃないけど、
松ノ木についてある事が話題になった。

仕事場の人からの話だと松ノ木が腐れて倒れているという。
大量発生しているキオビエダシャクの幼虫が松食い虫ではないか!?という話。

確かにここから少し離れた所に松ノ木が腐れて倒れており、写真には松ノ木が写り、キオビエダシャクはここに沢山いる。

松食い虫って言葉は聞いた事あったけど正体はわかっていなかった。

気になったのでついでに調べてみた。

すべて記載すると長いので省略しますが、松食い虫はある種類のカミキリムシから運ばれてやってくるらしく、キオビエダシャクの幼虫とは関係なさそうです。

そういや前にこの写真の近くでそれらしいカミキリムシ見かけたな。

キオビエダシャクは引き続き観察します。
ではまた➰